« 格安サーバー機設置 | トップページ | VMwareで仮想化構築その1 »

2014年8月19日 (火)

IPV6パススルーの設定

昨日、知り合いのPC設定時に、【IPV6】のパススルーの設定に直面したので記載しておきます。環境は下記です。

  • ネット環境は、NTT光ネクスト
  • ONUはルーター機能無の機種
  • バッファーロー製の無線LANルーター使用
  • プロバイダーはSANNET

設定内容は下記手順です。

  • まずは、有線LANにて、「フレッツ簡単セットアップツール」にて、インターネット接続設定を完了(この時点では、プロバーダー情報はPCに保存されている)
  • ホームゲートウェイは無いので【無し】を選択
  • セキュリティーソフトは無事インストール完了。最新版にアップデートも完了
  • 無線LAN化するためにONUのLANポートに、無線ルーターのWAN側接続
  • 無線ルーター内にプロバイダー情報を設定する
  • これで、個々のPCに設定しなくても、すべてネット接続可能となる

おこった問題は下記です。

  • 無線化したことにより、セキュリティーソフトが最新版にアップデートできなくなる

結果は下記でした。

  • 無線ルーターがIPV6の通信をとせないため、アップデート機能が不可となっていた

対策は下記です。

  • 無線ルーターの設定でIPV6のパススルーの設定があるので、再度設定することにより解決しました。

詳細は、下記説明書を参考に・・・

  1. AirStationの設定画面を表示します。

  2. ブロードバンド放送の設定画面を表示します。

    [ブロードバンド放送を使う]をクリックします。Broadband_h01

  3. ブロードバンド放送の設定を行います。

    フレッツIPv6サービス対応機能を「使用する」に設定します。
    無線LANパソコンでブロードバンド放送を視聴する場合は、Multicast Rateを映像配信ビットレートより高い速度に設定します。
    すべて設定したら、[設定]をクリックします。Broadband_h02

    以上で設定は完了です。

« 格安サーバー機設置 | トップページ | VMwareで仮想化構築その1 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IPV6パススルーの設定:

« 格安サーバー機設置 | トップページ | VMwareで仮想化構築その1 »